少し前にメールセッションを受けてくださった方から、こちらの記事を読んで、コメントをいただきました。
========
私はhanabiさんと出会う前、色いろなことに頑張っていたのですが、それは全て自分が優越感に浸るためでした。
人より頑張ることによって、自分は特別だと思いたかった。。。 そして、愛なんてくだらない。。。本気でそんなことを思っていました。 頑張っていても、笑顔は無く、いつも批判的、そして自分にとても厳しく、それがすごいことだと本気で思っていました。
こちらの記事を読んで、hanabiさんと出会う前の自分を思い出しました。 もちろん、今の私が、自分以外の全ての人間を愛そのものとして、まだ見れてはいないですが、自分に集中していて、他者のことを気にするのをすっかり忘れていました。 そんな暇ないですよ。 自分のすべきことがたくさんあるので、他者をジャッジしている余裕はありません。
今、頑張って取り組んでいる全ての行為は、自分を愛する行為だったのだと気づくことができたので、本当に嬉しいです! hanabiさんが実践しなさいと言われるすべての行動は、様々な角度からみた、自分を愛する行為でした。(^^♪
hanabiさんありがとうございます。 追伸 パソコンからhanabiさんのブログを拝見すると、月別やカテゴリーで分類されていて、大変記事が読みやすいのでビックリしました!これは、真実の愛の勉強が進みそうで嬉しいです! hanabiさん、わかりやすく分類して下さってありがとうございます。
========
素敵なコメントをありがとうございます。
このように、自分のことに集中しますとね、相手のことを考えている時間なんてない!という気持ちになってきます。
皆さんは、自分を理解しようと思っても、自分の本音が巧妙に隠れていることに気づいたり、自分のことなのに自分で偽っていたりすることに気づくことがあると思うんです。
それほどまでに、自分の心とは自分でも分かりにくく、自分の心とは自分でも理解が難しいほど深淵だ、ということなんですね。
ということは、相手の気持ちを理解したり察すること、そして、相手を変えることは、とっても難しいことだと思いませんか?
ということは、まずは、自分、なんです。
自分のことを理解する。自分の本音を分かってあげる。自分のやりたいこと、やりたくないことを明確にする。そして、何よりも、自分で自分のすべてを愛せるようにする。
すべてが、自分が先なんです。
ですから、真に自分に集中した時には、相手のことを考えている時間もないぐらいなんですよ!
逆を言えば、相手を変えたいとか、相手をジャッジしてしまう時、というのは、自分に集中できていない、というサインかもしれません。
自分という人間を生きられるのは、この世で、自分ひとりしかいません。そんな自分ことを自分を理解することって、とっても面白いことなんです。自分にしかできないことに取り組むことは、非常に価値があることだと思いませんでしょうか。
どうぞ、自分に対して、できることを取り組んでくださいね。お掃除や靴磨きもそのひとつです。