私はよく、このブログに自分を愛することの大切さを書かせていただいておりますが、その、自分を愛するとは、具体的にどんなことなのか、これから、少しずつ綴っていきたいと思っています。
というのも、少し前に、私は、自分でハッとしたことがあったからです。
(先日、私自身のことを書いた記事が、分かりやすい、また書いて欲しい、と、とても好評でしたので、今日も私に起きたことを書きたいと思います!)
ある方から、あるお仕事のメールをいただきました。
そこには、私の行った仕事に対して、それを大切にしていないような発言がありました。
その時に、私は
「どうしてそんなことを言うの? 私の行った仕事なのだから、もっと大切に扱ってよ!」
と心の中で思っていました。
しかし、私がそこに書いたメールの返信は
「お尋ねしたいのですが、私の行った仕事を、もしかして、大切に思ってないのでしょうか?」
でした。この返信をして、しばらく、私はモヤモヤした気分になりました。そこで、自分を振り返ってみました。
私は、本当は、ストレートに「私の仕事を大切にしてよ!!!」と言いたかったのです。
それなのに、疑問形で聞くふりをして、私は本心をごまかしたのです。
なぜ、ストレートに言いたいのに言わなかったのでしょうか? それは、相手にクレームをつけたと思われたくないから、相手に批判したように思われたくないから、つまり、良い人だと思われたいから、自分の気持ちをごまかして、疑問形で質問したのです。
自分をごまかす必要なんて、本当にあるのでしょうか?
私は自分に問いました。
もし、私が逆の立場だったら。
どんなに耳の痛い言葉でも、ごまかされるより、ストレートに本心を言ってくださった方が、自分の気づきになりますし、相手のことを理解することができます。そして、それによって信頼関係がさらに築けると感じます。
この時に、私は改めて自分に対して決めました。
もう、本心をごまかすのはやめよう、と。
自分を愛するとは、ごまかさないこと。そう強く思います。
ついつい、自分をごまかすこと。相手に合わせてしまうこと。思ってもいないことを言葉にすること。日常生活において、ありませんでしょうか。
自分を愛すること。それは、ごまかさないこと。
それは、いつも書いておりますように、相手に対して、よりもまずは、自分自身に対してごまかさないことです。
それを実践する11月にいたしましょう!