ご質問にお答えいたします。
========
ひとつ質問なのですが、ツインのブログではよく自立してないとダメだと言われていますが、自立とは必ずしも一人暮らしが必須なのでしょうか?
私は収入があまり高くありません。 幸い実家から通える職場なので現在は実家暮らしです。 身の回りのことは自分でできることはやっていますが、現実的に一人暮らしは猫を飼ってる関係もあり賃貸では難しいのが現状です。
親に頼りすぎるのはダメだと思いますが、お互いに補いあえるところは協力しあって生活しています。 実家というだけで自立してないとなるのでしょうか?
========
ツインのステージの自立とは、「精神的自立」のことを指します。
精神的自立とは、自分軸、ということです。彼を含め、他者の言動に一喜一憂しないこと。現実がどうであれ、自分が自分らしく、ありのままに生きていられること。自分を認め愛していられること、です。
ですから、一人暮らしじゃなくちゃならないとか、稼いでいなければならないとか、必ずしもそれが必要なわけでなありません。実家暮らしでも自分軸で生活できていたら心穏やかで幸せですし、どんなに稼いで一人暮らししていても、他人軸であれば、幸せを感じない生き方になるでしょう。
ただし、精神的自立を果たせた時、というのは、ありのままの自分でいられていますから、そういう時は、金銭的にも豊かになれる、ということが同時におきやすいです。
なぜならば、自分に適したお仕事が理解できていますし、どんなお仕事で自分の能力が発揮できるか分かっているので、収入に結びつきやすいからです。
ありのまま、自分のやりたいことをやっていると、自ずと、お金をたくさん得られるような仕事をになる、ということです。
ですから、必ずしも収入が高くないとダメ、ということではなくて、収入が思うようでない時というのは、自分らしく生きられていない可能性が高い、ということです。ですから、収入は、自分軸のバロメーターになる、ということです。
また、日本のような先進国では、自分のやりたいことをやろうと思えば、ある程度の収入があった方が自分を満たせる可能性が高いです。何をするにもお金を支払わなければならない社会だからです。皆さんも、たくさんのお金が欲しいというのが本音ではないでしょうか。
そういう意味でも、収入がありますと、ここ日本では、より、自分が望むを送りやすい、ということが言えます。
ツインのステージで精神的自立を果たしていきますと、欲しいと思う収入を得られるような仕事の流れになっていくことがほとんどですで、ぜひ、そのバロメーターにしてみてください。(愛そのものとして豊かに生きるために、絶対に収入が必要だというわけではありませんので、念のため)
それと、今はペットを買える賃貸もありますよ!ぜひ探してみてくださいね。