========
hanabiさん。こんにちは(*^^*)
ここの所厳しめのバシッというブログで これまた理解が深まります❗
自分の本音を何度も書き出してみていたけど 「我慢してる事」というアプローチの仕方にまた私の中で制限が外れました‼ 本音を書いても誰にも見せないしどんなに本音を書いてるつもりでも我慢癖が酷くてどうも足りなかったことにまた気付けました!
我慢してる事というアプローチで本音を書き出したら出るわ出るわ(笑)
もっと注目されたかった。とか、愛されたかった。とか寂しいのを我慢していたのを気付いて貰えなくて悲しかった寂しかった。ずっとずっと寂しかったって。 誰も私の寂しさをわかってくれなくても別にいいよ。大丈夫。皆の笑顔が私の幸せだから。と思うことで我慢してきたんだと!
========
「我慢してる事というアプローチで本音を書き出したら出るわ出るわ(笑)」
この表現、分かりやすいですね 笑
読んでくださっている皆さんも同じです!
「我慢してる事というアプローチで本音を書き出したら出るわ出るわ(笑)」になります。
彼に対して、両親に対して、兄弟に対して、我慢していることを全部書いてみてくださいね。
心の中でだけそれを思うことと、ノートに書いて視覚化することは別のことです。心の中でだけ思うことは、あやふやになりがちであり、また、我慢することが当たり前になりすぎていて、意識にのぼらないこともあるでしょう。
ですから、文字に書くという行為を通して視覚化する必要があるのです。
そして、なぜ、あなただけがそんなに我慢しているのか、考えてみてくださいね。
実は、我慢する行為を選んでいるのは、皆さんは驚くかもしれませんが、そこに何かしらのあなたにとってのメリットがあるからなんです。人はメリットのあることを無意識に選んでいるからです。
我慢がメリットだなんて不思議ですよね。我慢したくない、と思うのが普通です。でも、これは本当のことです。
我慢することでどんなメリットを得ているのか、よく考えてみてください。
そして、本音を言うメリットと、我慢することで得ているメリットを比べてみてください。
今後は、本音を言うことのメリットを選ぶあなたになる。本音を言うことが、自分を生きることだったのだと気づく。それが、成長です。